「ウェルビーイングイノベーションTonomachi Edge(強化コース)zenschool@Tonomachi」は、受講生に対して、実際に事業にするために最も大切な要素である「情熱」、を取り出すためのワークを中心に進めてまいります。そのワークは、瞑想ワークおよび講師との問答によって進められ、雑念を払った中で自身の心の奥底に眠っているその「情熱」、のタネに気づくチカラを獲得します。その後、そのタネを育て事業にしていくプロセスを講義で学びながら、ワークで実践して最終成果発表に望みます。また講義の中では、事業化に必要と思われる各種ツール(ITサービス、クラウドファンディング、プレスリリース等)の概要知識も提供します。
zoom※を使用して、オンラインで参加者同士の顔あわせをします
【1日目】 11月8日(水) 9:00-20:00講義および演習:チームビルディング、ワクワクトレジャーハンティングチャートを使ったアイデア抽出ワーク
【2日目】 11月9日(木) 9:00-20:00講義および演習:瞑想ワーク、ワクワクトレジャーハンティングチャートを使ったアイデア抽出ワーク
【3日目】 11月10日(金) 9:00-20:00講義および演習:瞑想ワーク、ストーリーボード・プレスリリース・コンセプトシート作成、クラウドファンディング
【発表会事前レビュー】 12月13日(水) 9:00-11:00zoom※を使用して、オンラインで発表会プレゼンの事前レビューをします
【発表会】 12月16日(土) 9:00-17:00リハーサル、受講生の発表、zenschool卒業生のミニプレゼン、ネットワーキング
zoom※を使用して、オンラインで参加者同士の顔あわせをします
【1日目】 11月15日(水) 9:00-20:00講義および演習:チームビルディング、ワクワクトレジャーハンティングチャートを使ったアイデア抽出ワーク
【2日目】 11月16日(木) 9:00-20:00講義および演習:瞑想ワーク、ワクワクトレジャーハンティングチャートを使ったアイデア抽出ワーク
【3日目】 11月17日(金) 9:00-20:00講義および演習:瞑想ワーク、ストーリーボード・プレスリリース・コンセプトシート作成、クラウドファンディング
【発表会事前レビュー】 12月20日(水) 9:00-11:00zoom※を使用して、オンラインで発表会プレゼンの事前レビューをします
【発表会】 12月23日(土) 9:00-17:00リハーサル、受講生の発表、zenschool卒業生のミニプレゼン、ネットワーキング
※強化コースは第1期、第2期ともに講義内容は同じです。
※zoom:オンライン会議ツール(https://zoom.us/)
主 催 | リサーチコンプレックス推進プログラム中核機関(慶應義塾大学) |
---|---|
コース責任者 | 前野 隆司(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長 教授) プロフィール |
担当講師 |
三木康司 (株式会社enmono代表取締役) 宇都宮茂 (株式会社enmono技術担当取締役) プロフィール |
受講料 |
学部生・大学院生・社会人:無料 ※本講座は国立研究開発法人科学技術振興機構の「リサーチコンプレックス推進プログラム」の一環による助成を受けて開催するスタートアップ講座として特別に無料にて受講いただけます。 |
定 員 | 各5名 |
会 場 |
慶應義塾大学殿町タウンキャンパス(Research Gate Building TONOMACHI 2) (神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-10) (京急大師線「小島新田」駅下車徒歩約15分または「産業道路」駅よりバス5分、徒歩5分) |
受講条件 |
・すべてのプログラムを受講することが条件です。 通しての一貫プログラムですので、部分的な参加は認めません。欠席者は、今後、本コースの参加を認めないことがあります。
・ウェルビーイングイノベーションTonomachi Edge(入門コース)を受講された方が対象です。
|
受講申込 | 受講ご希望の方は、本ページ下記フォームからお申込みください。 |
申込締切 | 2017年10月16日(月) |
受講申込の流れ |
|
キャンセルの連絡 | お申し込み後にやむを得ない理由によりキャンセルされる場合には、運営事務局までメールにて速やかにご連絡ください。 |
キャンセルポリシー |
本講座は無料の為、キャンセル料金はかかりませんが、お申し込み後にキャンセルをされる際には、必ず受講日の3日前までに運営事務局あてにメールにてご連絡をお願い致します。 ご連絡なくキャンセルをされた場合には、今後実施予定の講座へのエントリーをお断りすることがございますのでご留意願います。 |
講座日時の変更について | 本講座の都合により開催日時を変更する場合には、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講義開催の7日前までに運営事務局よりメールまたは電話にてご連絡いたします。 その際、改めて参加・不参加のご希望を確認させていただきます。 |
講座日時の中止について | 本講座の都合により講座を中止する場合には、講師の急病などやむを得ない場合を除き、原則として講義開催の7日前までに運営事務局よりメールまたは電話にてご連絡いたします。 |
天候事情などによる受講キャンセルについて | 運営事務局から講座の変更・中止のご連絡を行わない限り、当日の天候事情(降雪などの事由)により欠席される場合にも受講者の都合でのキャンセルとなりますことを、予めご了承ください。 |
運営事務局(問合先) | 殿町ウェルビーイングイノベーションスクール運営事務局 E-mail: info@tonomachi-wb.jp |